お得な税制の復習(1)|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

お得な税制の復習(1)

2010 年 8 月 10 日

前期が黒字で今期が赤字の会社は税金が還付されます。

リーマンショック以降の中小企業の救済策として、昨年の3月決算期からOKとなりました。

これまでは設立5年以内の会社限定だったのですが、制限が廃止されました。

事務所通信などでもお伝えしていましたが、まだご存知ない会社さんもいらっしゃるようですので、

改めてお知らせいたします。

現金出納帳&領収書保管シート

2010 年 7 月 26 日

会社を設立されて、社長自ら経理を担当されていることはよくあります。

会社で作製する経理帳簿に「現金出納帳」がありますが、社長は営業活動に追われ、現金払いの領収
書が整理できずに溜まってしまい、現金帳の残高と金庫の現金が合っているか照合できないと言われ
てましたので、「現金出納帳&領収書保管シート」をお勧めしました。

これは、A4サイズのシートの線にそって領収書を貼りつけて領収書の整理・保管が出来ますし、
余裕があれば、前日現金残高、本日入出金額、本日現金残高を記入する欄がありますので、領収書の
金額を集計して記入するだけで、現金の帳簿残高がわかり、金庫の現金残高と照合が出来る…という
とても便利なシートです。

とりあえず、日々現金払いをされた領収書を貼り付けていただくだけで、現金出納帳へ転記する手間
がいりませんし、そのシートを見ながら会計ソフトへ入力出来るので、大変便利です。

現在のところ、こちらで会計ソフトへの入力を代行させていただいてますので、このシートを他の経
理資料と一緒に、毎月こちらへ郵送していただいてます。
領収書を見ながら入力しますので、内容の確認、把握もできます。

会計ソフトをつかった経営管理

2010 年 7 月 23 日

最近、2社のお客さまに「弥生会計プロフェッショナル」をご購入いただきました。

弥生会計ソフトをつかって「部門管理」を行うためです。

「部門管理」を導入すると、任意に設定した「事業部門」や「営業所」や「商品・サービス」ごとに

売上や利益を把握できるようになり、現状の把握や評価、改善・対策に役立ちます。

弥生会計で仕訳を入力するときに、損益勘定科目に「部門」を入力するだけでできます。

1社は「大阪」と「東京」という管轄によって、もう1社は「サービス事業」ごとに設定されました。

どちらの会社も現在の課題がより明確になったことにより、

将来すすむべき方向性がはっきりし、明るい話ができるようになりました。

粗利益率の差が大きいサービスや商品を扱っている会社や、独立採算制の部門や営業所がある

会社は、ぜひ導入を御検討下さい。


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055