雷雨|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

2012 年 の過去の記事

雷雨

2012 年 8 月 24 日 金曜日

ここ数日、中休みもありましたが、ゲリラ雷雨が続いています。
先週には、滋賀県や大阪市東住吉区などで、落雷で亡くなるというニュースもありました。
落雷事故の翌日の同時刻頃に、東住吉区の公園近くに出かけていたのですが、その近辺に住む方に聞くと、すごい雷だったと言われていました。
9月に入ってもこの暑さは続くといわれているそうで、いつ急な雷雨になるか、暑さがいつまで続くのか不安ですね。

もうすぐ、台風の季節にもなりますし、まだゲリラ雷雨の時期も続きそうですので、雷が鳴り出したり、空が怪しいと思ったら、できる限り早めに建物の中に避難しましょう。

有期労働者の無期限雇用への転換を考える

2012 年 8 月 23 日 木曜日

 8月3日の参議院で、有期契約労働者についての雇用安定や待遇改善を図ることを目的とした労働契約法改正案が賛成多数により可決、成立しました。この改正案では、同じ職場で5年を超えて働いた場合、本人の希望に応じて無期限の雇用に転換できるとしたのが大きなポイントです。従来、半年から1年程度の契約期間で、契約更新を繰り返して長期間、同じ会社で働く人が多く、これが雇用安定にとって問題になっているとの判断のようです。
 ではこの改正が労働者にとって有利になるのか?というとそうではないように思えます。中には能力がありながら、正社員になりたいのになれなかった人にとっては有利に働くことが考えられますが、そうでない場合は無期限の雇用を希望せずに続けて働きたい労働者でも、会社の立場として5年を目の前にして契約を更新しないといったケースが増えることが予想されます。
 日本の社会を考えると、円高の影響、デフレの影響などで企業にとっては人件費を下げなければ経営自体が難しくなっています。低賃金の労働力が確保できないとなると、その他の人件費を削らざるを得なくなるのではないでしょうか?
 いずれにしても有期雇用や最低賃金の問題は、所得税の103万円問題、社会保険の扶養問題なども合わせて考えない限り本当の意味での改正にはならないように思うのですがいかがでしょうか?

ロンドンオリンピック

2012 年 8 月 12 日 日曜日

この間始まったばかりのオリンピックも、もう閉会式を迎えることになりました。

オリンピックやサッカーワールドカップにはよくあることですが、深夜まで観戦してしまって疲れ気味です…。これで生活も元に戻りますが、やっぱり終わってしまうのは少しさみしいです。

今回のオリンピックで印象に残ったのは、チームとしてまとまるというか、みんなで力を合わせることの大切さでした。日本の選手は、外国の選手より一際優れているというところまでいかなくても、チーム力で勝ち獲ったと思われるメダルがいくつもあったと思います。

私たちの仕事でも結果を出すには、チームワークが大切だとオリンピックが教えてくれたように思いました。


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055