永年勤続表彰|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

2010 年 7 月 16 日 の過去の記事

永年勤続表彰

2010 年 7 月 16 日 金曜日

永年にわたって勤務している人の表彰に会社から現金を支給したいのですが…と相談されたことが
ありますが、この現金や商品券などを支給する場合には、その金額が給与として課税されてしまい
ます。

これに対して、記念品を贈呈したり、旅行に接待することは、下記の要件を全て満たしていれば、
給与として課税しなくてもよいのです。

 ① その人の勤続年数や地位などに照らして、社会一般的にみて相当な金額以内であること。
 ② 勤続年数がおおむね10年以上である人を対象としていること。
 ③ 同じ人を2回以上表彰する場合には、前に表彰したときからおおむね5年以上の間隔があい
  ていること。
   (国税庁 所基通36-15,36-21~22、平元直法6-1外)

 社会一般的にみて相当な金額とは…勤続10年以上で10万円以内、勤続30年で30万円以内
 といわれます。

★旅行の接待に代えて旅行券を支給される場合には、旅行券には有効期限がなく、換金性もあるの
 で、現金を支給したことと同様とみなされますが、旅行券を支給してから1年以内に旅行を実施
 し、その報告(氏名・旅行日・旅行先・旅行社への支払額等)を会社へ提出すれば、給与所得と
 して課税されません。

トイレットペーパー1年分

2010 年 7 月 16 日 金曜日

 今年もサマージャンボの季節がやってきましたね!
サマージャンボの販売は7/30までです。毎年購入されている方はお見逃しなく!

 宝くじといえば、当せん金付証票法の13条で
「当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない」
とあるため、所得税については非課税扱いになります。
 つまり当たった金額そのまま丸儲け!

 一方、クイズの賞金や懸賞・福引に当たった商品などは所得税法上「一時所得」として
扱われることになり、課税されることになります。

一時所得の計算方法は、
(収入金額-必要経費-50万)×1/2=一時所得。

 これに給与などの所得をあわせて、生命保険控除や基礎控除など控除後に税率がかかってきます。
 ちなみに商品の場合には「その品物の通常の小売価格の60%相当額」と定められています。
 
 ということで「トイレットペーパー1年分」を景品でもらったとしてみましょう。
せっかくもらえるなら高級トイレットペーパー8ロール入り1,000円(ダブル)と仮定。

 1,000X(※50÷8) = 6,250円
              ※「トイレットペーパーポータルサイト」さんによると
               トイレットペーパー消費量は1人あたり年間50ロールみたいです。
 その60%なので 3,750円
 
 職人作成金粉入り手漉き高級和紙ペーパー(花柄)とかでない限り、トイレットペーパー1年分
をもらったくらいだったら税金がかかることはなさそうです・・・。


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055

堺市パソコン出張サポートパソコン修理大阪府南部blankホームページ制作・作成☆DTPデザイン[大阪府]