笑う門には福来る|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

職員の活動日誌

笑う門には福来る

2009 年 11 月 19 日 木曜日

 7~9月期の国内総生産(GDP)が前期比で年率4.8%増しと、2期連続増、市場予測を上回る高成長だそうです。
 ・・・とは聞いても、月次試算表をみている限りは雲の上の出来事みたいで、全くといって良いほど実感がわきません。
 
 雇用不安や就職内定率の落ち込み、ボーナス減など周りの不安な状況をきいているだけで気持ちまで落ち込んでしまいそうです。

 でも、そんな見通しのできない不安定な時期だからこそ
 「不景気だから、仕方がない」
 という後ろ向きな気持ちではなく、
 「今、この時期だからやってやろう」
 という気持ちで「ガンガンいこうぜ!」といきたいものです。

 昨日、日本政策金融公庫の方が借入に関するセミナーを事務所で開催してくださいました。
 借入の要件で、試算表の数字はもちろんですが、企業の継続力、維持力も重視されるとおっしゃっていました。
 そして、その会社にどういう強みがあって、どのようにしてその企業が回復するのかということを知りたいそうです。
 私が解釈するのは、それは社長の前向きさ、元気さだと思います。
 前向きさと元気さだけで経営はやっていけないと方方からお叱りを受けそうですが、最低限、前向きさと元気さがないとどんなに景気が回復したって、上向きにはあがっていけないと私は思います。

 大雨が降っていてもいつかは晴れるものですし、おそらく今は光が差し始めている状態なのではないでしょうか。
 顧客の方々が快晴を笑顔で迎えて下さるように私も出来る限りサポートしていきたいです。

税務署の仕事について②

2009 年 11 月 19 日 木曜日

先日にひきつづき、ある法人のお客様の税務調査でお聞きした税務署の仕事のお話です。

みなさんは税務署の調査官は、「言いたいことが言えていい仕事だなあ」と思っていませんか?
わたしは以前は思っていました。
しかし、聞けば聞くほど想像しているより、大変な仕事のようです。

まず、歓迎される機会が少ない。
やはり、時間がとられたりするので、税務調査に対して良いイメージをもたれている経営者は少ないと思います。

次に、立場上プライベートでも気をつかうことが多い。
いつ調査に行くことになるかわからないので、管轄内になじみのお店を作らないようにしているそうです。

などなど。
大変なことは他にもあると思います。

もし税務調査が決まった時には、
日々の仕事が忙しい中での対応で皆さん大変でしょうが、
調査官は公務で来られてますので、丁寧な対応を心がけましょう。
結果としてそのことが、良い調査につながるのではないかと思います。

地域家電店

2009 年 11 月 18 日 水曜日

弊社のクライアント様には、多数の地域家電店さんがいらっしゃいます。

地域家電店さんの活動を拝見していると、大型家電店ではすぐに対応が
難しいようなことでも、ある程度時間の融通をきかせて対応されている
お店さんが多い気がします。
フットワークが軽いというか小回りがきくというか(^^)

また、ある家電店さんはお店独自の事務所報を作成され、お客様に向けて
定期的に自店の活動を報告されています。その事務所報には家電店ならではの
納得のエコネタも掲載されていますので、早速自宅で実践してみようと思います!

このように、その道のプロが発信する情報には説得力がありますよね。
今後新たに掲載されるエコネタが楽しみです!


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055