不謹慎かもしれませんが、みなさんは自分の死んだ後のことは考えていらっしゃいますか?
この財産は誰に継いで欲しいやら、臓器は移植して欲しいやら、葬式はせずに
散骨して欲しいやら・・・(ただ散骨は法的にグレーだそうですが・・・)。
あとはどこのお墓に入れてほしいとかまで考えていらっしゃる方もいるかもしれませんね。
父母妻夫と同じ墓、あとは好きな人と同じお墓とか。
お墓は相続税の非課税です。
その為、生前にお墓を準備しておいて、その分の代金もしっかり払っておくと
お墓分の現金が相続財産から減った上、お墓については税金がかかりません。
ただし、趣味で買った仏像や祭具などは財産に含まれてしまいますので、ご注意ください。
とはいえども、お墓しかり、なかなか死んだ後のことまでは考えにくいかもしれません。
そうはいいつつ、やはり相続については、自分の死後の家族の平穏等を考えると
早めに手を打っておく必要があります。
案外相続についてもめるのは、相続税のかからない範囲にいていらっしゃる方が多いそうです。
そうならないためにも自分の資産がどのくらいあって、誰に継いでもらうか対策が必要です。
試算されたい方はぜひご相談ください。