経営の成功は原理原則に忠実に!|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

経営の成功は原理原則に忠実に!

2010 年 9 月 26 日

今回は、弊社クライアントで明治時代より老舗の飲食店を営んでいる3代目社長様からお勧めいただきました書籍で、サービス業とは何か?を理解できる内容で、我々中小企業の経営にも役に立つこと請け合いの書籍をご紹介します。星野リゾート社長、星野佳路氏の「星野リゾートの教科書(日経BP社)」です。この本には、星野社長が老舗旅館“星のや”の4代目になってから“教科書”からいろいろな経営手法学び実践し、成功してきたかが理解できます。

 星野社長が実践してきた手法は、ずばり“教科書通りの経営”です。ここでいう教科書とは本屋にある書籍で特に、“学問と実践を行き来した研究者の本”と定義されています。星野社長はこのことについて次のように述べています。“教科書に書かれていることは正しく、実践で使える。また、教科書通りの経営を実践しているのは、経営判断を誤るリスクを最小にしたいからである。”

また、我々中小企業経営にとっても“教科書通り経営”は導入する意義は大きいとしています。その理由として教科書通り経営は、社内に浸透させやすいこと、中小企業にとってリスクに敏感になるべきであり、経営リスクを減らす意義が大きい。と述べています。

 我々中小企業経営者はもっと“教科書”に学ぶべきだと感じました。

私が星野社長に特に共感したのは、中小企業の経営問題で、よい人材がどうしても集まらない、社内に同じ目標を共有する社員が少ないという課題に対し、星野社長は次のように述べています。“会社の魅力を伝えるために会社の将来について話をしよう。社員の指針となる明快な経営ビジョンを持っていること、長期的な視点から事業を見たとき、経営ビョンの共有が正しい戦略だと確信をもつことができた。”

最後に、本の中に多くの“教科書“が紹介されていますが、私が特にためになった書籍を紹介します。皆さんもぜひご参考ください。

「マイケル・E・ポーター、競争の戦略、ダイヤモンド社」

「ケン・ブランチャード、シェルダン・ホウルズ、1分間顧客サービス、ダイヤモンド社」

「ジェームス・C・コリンズ、ジェリー・I・ポラス、競争の戦略、日経BP社」

お得な税制の復習(5)

2010 年 9 月 22 日

消費税が課税の会社の経理処理方法は2種類から選べます。

「税抜経理」と「税込経理」です。

「税込経理」の方が経理処理は楽ですが「税抜経理」には税務上のメリットがあります。

それは、税制上の基準となる金額を税抜きで判断してもらえるということです。

該当する税制は、

①交際費の600万円枠

②交際費の1人あたり5000円基準

③即時償却の特例の資産30万円枠

などいろいろあります。

交際費や少額な資産購入などが多い「税込経理」の会社はぜひご検討ください。

住宅ローン等の借り換え

2010 年 9 月 17 日

住宅ローン等を金利の低い住宅ローン等に借り換えることがあります。

その場合、今まで受けていた「住宅借入金等特別控除」はどうなるのでしょうか?

住宅ローン等の借換えによる新しい住宅ローン等は、原則として住宅借入金等特別控除の
対象とはなりませんが、次の要件をすべて満たす場合には、住宅借入金等特別控除の対象
となる住宅ローン等として取り扱いされますので特別控除を受けることが出来ます。

  1.新しい住宅ローン等が当初の住宅ローン等の返済のためのものであることが明らか
   であること。
  2.新しい住宅ローン等が10年以上の償還期間であることなど住宅借入金等特別控除の
   対象となる用件に当てはまること。

その場合、次の金額が控除の対象となる住宅ローン等の年末残高となります。

   A=借換え直前の当初の住宅ローン等の残高
   B=借換えによる新たな住宅ローン等の借入時の金額
   C=借換えによる新たな住宅ローン等の年末残高      

  1.A≧Bの場合
     対象額=C
  2.A<Bの場合
     対象額=C×A/B

返済期間が短くなって控除が受けられなくなる場合もありますので、利息が減った方が良
いのか、控除を受けた方が良いのか、時期もよく検討される必要があります。


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055