電卓|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

職員の活動日誌

電卓

2009 年 10 月 15 日 木曜日

会計人の必須アイテムといえば電卓です。
私達は業務上頻繁に使用するため、肌身離さず持っています。
おそらくほとんどの会計に携わる方は電卓に愛着があると思います。
私は今の電卓を7年程使用しており、購入後に自宅用でもう一つ購入した程のお気に入りです。

さて、そんな電卓愛好家の私からどうでもいいネタを一つ。

「電卓にもホームポジションがある」というのをご存知でしょうか?
パソコンのキーボードの、Fに左手人差し指を、Jに右手人差し指を置く形をホームポジションと呼びますよね。同じように電卓にも5の数字(大抵の電卓に5の数字にチョボがあります)に中指を置く形がホームポジションとなります。1・4・7を人差し指、2・5・8を中指、3・6・9を薬指で押します。なんとこれに慣れるとブラインドタッチができるようになるのです。

できてもできなくてもどちらでもいい事ですが・・

FAXコミュニケーションツールについて(2)

2009 年 10 月 15 日 木曜日

前回の続きです。

◇◆白と黒のコントラストをはっきりさせる◆◇
カラーFAXもあるようですが、依然として大半のFAXはモノクロです。
モノクロFAXでは、カラフルなリーフレットを作成しても結局は白黒に
なってしまいます。
ですので、FAXコミュニケーションツールにおいては、見出しなど
強調して伝えたい部分には白と黒のコントラストをはっきりさせ、ぼやけた
印象にならないようにしましょう。

◇◆グリッド線を意識する◆◇
グリッド線とは、文字や画像などを入力・配置する際に目安となる線です。
(このグリッド線とは、画面上のみ表示されるもので印刷されません)
下の図を見ていただくと、上の方はグリッド線にしばられずに長方形を配置
していますが、下の方は左揃え・上揃えさせているので整然としたもの
になっています。

grid

自由な内容を記載するものであれば、グリッド線はあまり意識しなくても
いいと思いますが、事務所通信などある程度オフィシャルなものはグリッド
線、言い換えてみれば「見えない線」を意識してみてください。
【参考】powerpointでのグリッド設定方法・・・「表示」→「グリッドと
ガイド」→「グリッドを表示」にチェックを入れる

4点ほどポイントをあげましたが、こういったものはよく言われますように
「習うより慣れろ」だと思いますので、あれこれいろいろなパターンを作成
されてみてはいかがでしょうか。

なお、弊社の事務所通信はクライアント様だけでなく、ご希望の方にも送信
しておりますので、ご興味を持たれましたらお気軽にお問い合わせください。

◎お問い合わせはこちらをクリック!

FAXコミュニケーションツールについて(1)

2009 年 10 月 15 日 木曜日

竹内総合会計事務所では、毎月上旬と下旬に事務所通信(A4サイズ版
リーフレット)をお客様にFax送信しています。
その内容は、会計・税務・社会保険関連から時事ネタまで、お客様の参考に
なるような話題を掲載しています。

このように、FAXを使ったコミュニケーションツールを活用されて
いらっしゃる方は多いと思います。
そこで今さらではありますが、リーフレット等作成のポイントを
少しあげていきますので、参考になる部分があれば試してみてください。

◇◆1行の文字数◆◇
文章の構成やレイアウトの制限が出てきますが、1行の文字数が多くなると
読みづらくなりますので、なるべくなら1行35文字程度におさめると
すっきりしてくるでしょう。

◇◆行間◆◇
新聞を思い浮かべていただくと、文字量が膨大なのに読みづらくないのは
適切な行間が設定されているからです。
行間が狭すぎると読むのが億劫になりますし、広すぎると間延びした印象に
なっていまします。
ある程度文章量があって文字サイズが小さい時は、0.5~1行分ぐらいの行間を
設定してもいいでしょう。
【参考】powerpointでの行間設定方法・・・「書式」→「行間」で設定

少し長くなりましたので、今回はここで切り上げとさせていただきます(^^)


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055