2009年度|大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

職員の活動日誌

2009年度

2009 年 12 月 15 日 火曜日

12月も半分を過ぎようとしています。
あともう幾つか寝るとお正月です。
 皆さん、今年はよい一年だったでしょうか。
 
 私事で大変恐縮でありますが、今年は税理士試験で簿記論と財務諸表論を合格して、最後の最後によい一年となりました。
もう終わりよければすべてよしです。
 勝って兜の緒を締めよということわざもあるように、あと3科目合格しないといけないので、まだまだ気を抜くことができません。
 とはいえ、来年も合格していい一年となるといいなぁ。

 ・・・・ということで今年一年が今にも終わってしまいそうですが、会計事務所にとってはこれからが長い半月となります。
 事務所によって違うとは思いますが、年内に顧問会社の年末調整を終わらせて、できれば1月提出の法定調書まで作成しちゃいます。
大抵の企業では、お給料の締めは20日前後なので、25日の給与で年末調整した後のものをお渡しできるようにしようとすると、
バタバタバタ・・・。
 1月を過ぎても、前掲の法定調書や償却資産の申告、確定申告やらであたふたです。
 12月のバタバタはそのプレリュード。
 師走は先生も走る程、忙しいとはいいますが、税理士業務は12月から3月決算が終わる5月までほぼ走りっぱなしです。
 それを乗り越えるためにも12月はファイト一発気合を入れる時期の気がします。

 毎年、うわぁぁ来ちゃったと思いながらも、喉元が過ぎてから思い返すとなんとなく懐かしい感じもする繁忙期。
 今年、素敵な出来事があった方も残念ながらあまりいいことがなかったという方も、どんな思い出でも思い返すときっと「あんなことがあったよね」と懐かしいものとなると思います。

 残りわずかですが、皆様にとって2009年度の残りが幸せなものとなりますように。
                       image 

「中小企業金融円滑化法」が施行されました。

2009 年 12 月 14 日 月曜日

「中小企業金融円滑化法」とは、金融機関に中小企業向け融資の返済猶予などを努力義務と課す法案です(いわゆる返済猶予法案)。
 しかし、多くの中小企業経営者はこの法案の活用に対しては慎重な姿勢をとっています。
なぜならば、金融機関から国への報告義務として新規融資や格付けに対する影響が含まれていないので、「新規融資が受けづらくなるのではないか?」、「銀行格付けの引き下げとなるのではないか?」といった懸念があるからです。
 また、同法案を活用するために金融機関へ申し込む際には、借り手企業は貸し出し条件の変更の前提となる経営改善計画などを提出しなければならないようです。少なくともコスト削減の計画損益計算書やキャッシュフロー計算書(または資金繰り表)などが必要になると思われます。
改善計画作成をご検討される方は担当者へご連絡ください。

家電にまつわること

2009 年 12 月 10 日 木曜日

以前、弊社のお客様には地域家電店様が多い(→)と書きましたが、
最近の家電にまつわる傾向を見ておりますと、プロ・アマ問わず
家電に詳しい人が多くでてきましたよね。

家電芸人という言葉もあるようで、芸人さん達が発する情報は
購入時の参考にしてしまうほど詳しく、思わず納得させられてしまいます。
最近の製品は多機能すぎて、全ての機能をうまく使いこなせていないので(^^;)、
ポイントを抑えた情報はほんと助かります。

WEB上でも家電情報がいろいろ掲載されていますが、あらゆる機能や操作方法を
蓄積した【家電ポータルサイト】というものがあったらいいなぁと思っています。
(そういったサイトをご存知であれば、是非教えていただきたいです!)
家電にまつわるトピックスは多岐に渡りますので、これからも注目情報がいろいろ
出てきそうですね。
ちなみに余談ですが、家電占いなるものもあるそうですよ。


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055