プロフェッショナル 仕事の流儀③ |大阪の税理士事務所|竹内総合会計事務所の公式ブログ

竹内総合会計事務所
Tel:06-6447-0703 Fax:06-6447-0803

大阪市の税理士ブログ│大阪 税理士

職員の活動日誌

プロフェッショナル 仕事の流儀③ 

2010 年 12 月 2 日 木曜日

2010年12月1日 (水)の新聞のテレビ欄に
 報道ステーション【特集】リストラせずに経営再建、その秘策とは…永守社長に聞く
とありました。ホームページにも

世界的な景気後退や円高で輸出産業の苦戦が続くなか、独自の経営哲学で業績を伸ばしている企業がある。
精密モーターなどを製造している「日本電産」だ。率いるのは、永守重信社長。
円高をチャンスと捉え、赤字に苦しむ企業を次々と買収。買収した企業の従業員をリストラせずに、
短期間で赤字から黒字へと見事に再建させる。創業から38年。
これまでM&Aで国内外30社を買収し、現在、グループ企業は160社にも及ぶ。
日本経済の復活のカギはあるのか。古舘キャスターが永守社長に迫った。

これだけで、永守社長ってどのような方だろう?と興味津々でした。
まず始めに、経営が悪化している会社は、リストラばかりする
                   社員の士気がさがる
                   社員が休みだす
                   社内が汚くなる
なるほどです。
社長は朝6時50分に出社し、社員には会社に来たいと思う時間に来なさいと指導されているそうです。
社長が人より多く働こうと思うのは、母の影響らしく、母が寝ている姿を見たことがなかったそうです。
そういえば、私の母も誰よりも先に起きて朝食の支度をし、後片付けして寝るのは一番最後だったことを
思いだしました。
社長は会社を創るときに、「人並みに働くなら創るな。倍働くなら創れ」と言われたそうです。 
6000人の社員に自筆のコメントを入れた年賀状を出されているそうです。
後継者の条件は、仕事が好きということと、野心があるということだけだそうです。
「人間は人間を裏切るが、努力は人を裏切らない」
成功の秘訣は、働くことの嬉しさ、喜びを感じる職場にあるようです。   

お客さんに聞いた業界の最近の状況-旅行業編

2010 年 12 月 1 日 水曜日

今年は「疫病」や「政情不安」などが例年とくらべるとまだ少ない年でしたので、急激な売上減少などは

無かったようですが、この業界も競争環境は激しくなっています。

まずは大手の低価格プロモーション。これによりかなり市場相場が下がったようです。

次にネット販売の拡大。大手が窓口販売を大幅縮小せざるを得ないぐらい成長しています。

消費者も変化しています。おひとり様、パック旅行離れ、ニーズの多様化、などです。

その中で小規模企画会社は大手と差別化した「仕向地」と「ツアー内容」で工夫されています。

流行りは「体験型」です。子どもと一緒に経験を共有したり、海外でボランティアに参加するツアーです。

販売会社は、顧客関係性の強化と取扱ツアーの集中化を図っています。

取扱ツアーの「地域」を限定して、顧客へは専門家としてアピールし、仕入先の集約により仕入力を

強化し、コスト減とツアー品質の向上を達成しているようです。

給与計算で間違いやすい点①

2010 年 12 月 1 日 水曜日

給与計算を初めてする方がなじみにくいのが、源泉所得税の計算と雇用保険の計算の違いです。(健康保険・厚生年金は別の回で)
源泉の計算は給与本体を計算の対象としますが、雇用保険の場合は給与本体だけでなく通勤費を含むところに大きな違いがあります。
これは、雇用保険法の第4条4項において、『この法律において「賃金」とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称のいかんを問わず、労働の対償として事業主が労働者に支払うもの(通貨以外のもので支払われるものであつて、厚生労働省令で定める範囲外のものを除く。)をいう。』とあり、賃金の定義が異なるところによります。
最近は給与計算ソフトを使う方が増えていますので、その場合は自動的に計算されてしまいますが、基本ですので覚えておいてください。


税理士 大阪・竹内総合会計事務所TOPへ

大阪で節税対策・税務調査や経営・決算等の記帳ならお任せ下さい。

対応地域 大阪市、大阪狭山市を含む大阪府下全域・神戸市、尼崎市を中心とした兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県)

大阪市北エリア(東淀川区、淀川区、旭区、北区、都島区)、大阪市南エリア(東住吉区、住吉区)、大阪市東エリア(城東区、鶴見区、東成区、生野区、平野区)
大阪市中央エリア(福島区、中央区、阿倍野区、天王寺区、浪速区)、大阪市西エリア(西淀川区、此花区、西区、港区、大正区、西成区、住之江区)

税金対策は大阪市の税理士にお任せ下さい
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング8F
Tel:06-6265-5088 Fax:06-6265-5055